人気No.1 おすすめグッズのGARMIN(ガーミン)
当サイトでは、デジタルなグッズを使って、トライアスロンをより楽しく、そして長く続ける方法を模索する中で、GARMIN(ガーミン)のGPS腕時計やサイクルコンピュータを使用することをお勧めしています。
GARMIN(ガーミン)にはたくさんのモデルがありますので、当サイト掲載の記事を参考にしてもらえると幸いです。

ガーミンは、もともとアメリカでGPS機器をメインに製造していたメーカーで、以前はポータブルのカーナビなんかもよく見かけました。現在も、アウトドア用のGPS端末などもあったりしますが、フィットネス分野で様々な数値を計測できるGPSと光学式心拍計を内蔵したウェアラブルデバイス(多くは腕時計タイプ)のトップブランドになっています。
それだけに、腕時計に内蔵されているGPSの正確さには定評があり、GPS搭載の腕時計といえばガーミンと思う人も多いはずです。
使う目的別ガーミンGPS腕時計の選び方
GARMIN(ガーミン)関連の人気記事
なぜトライアスロンをするのか?

トライアスロンでは、スイム(水泳)・バイク(自転車)・ラン(マラソン)という3つの種目を続けて行う競技ですので、全部のトレーニングをするのが大変だと思われがち。
しかし、実際にトライアスロンを趣味として楽しんでいる人は、それを辛いとは考えていません。
3種目あるからこその魅力だったり、トライアスロンのトレーニングやレースに取り組むなかでの楽しみもたくさんあります。
詳しくは、管理人うえせいがトライアスロンを続ける理由をご覧ください。。