自転車もあおり運転の対象に!罰則や切符は?
あおり運転で死亡事故がおき、ドライブレコーダーの映像をマスコミが大きく取り上げるようになるなどして、一時期あおり運転が社会問題になったことがありましたね。
それを受けて、2020年6月30日に改正道路交通法が施行され、あおり運転罪が新設されました。
それって「オラーっ」って言う感じの人が、自動車であおってきたりされた時の話でしょ?
いやいや、今回の改正道路交通法では自転車も対象になるんやで
意外とご存知ない方も多いので、どういった場合に自転車でもあおり運転と認定されてしまうのか?
また、自転車側から「あおり運転」として警察に申告されたりしないようには、どうするのか?
逆に、自動車側からみて、車道にいる自転車とどう付き合えばいいのかといった対処法を、元メッセンジャー(自転車便ライダー)のうえせいが解説させていただきますね。
自転車もあおり運転の対象に!罰則や切符は?
自転車でも、あおり運転と認定されてしまうケースとは?
- 車道を逆走をして、前から来る自動車や自転車の進路を防ぐ
- 幅寄せをする
- 急な進路変更
- 不必要な急ブレーキ
- ベルをしつこく鳴らす
- 車間距離を極端に詰める
- 追い越し違反
上記の7項目が想定されているようです。
わかりにくい箇所を補足しますと、1の車道の逆走です。
逆走をした時点ですぐに危険運転になるというわけではありません(道路交通法違反には違いないです)が、自覚なく危険な状況を作り出してしまう可能性があります。
例えば、上記の図のように逆走していて、駐車車両があった場合に左に膨らんで避けようとすると、完全に道を塞いでしまいます。
道路交通法を守って、左側通行してきた自転車と出会い頭に衝突したりすると、危険運転となる可能性はありますね。
車道を逆走する自転車は非常に多いですね。そもそも道路交通法に違反しているという意識がないか、あっても、自転車だから大丈夫だと安易に考えているのかどちらかでしょうね。
また、3の進路変更もわかりづらいかと思いますが、
上の図の左側、直進しようとする車の前を横切るように急に右折をしたりするのはかなり危険です。
それと進路変更ではないですが、図の右側のように信号を無視する、もしくは明らかに道幅が狭い道路から広い道路にでるのに、一旦停止も確認もすることなく出て来る自転車もすごく多いです。
最近は、自動車にドライブレコーダーを搭載している車も多いので、万が一自動車と接触しても危険運転をしていたら自己責任を問われる可能性もあるでしょうね。
自転車に乗っていて、危険運転だと判定されないようにするには?
単純明快にいうと、道路交通法を守っていれば、なにも問題はないですが・・・
自転車の場合、無自覚に危険運転になっていることがある
特に、目立つのは、次の2つ。
- 道路の逆走
- 歩道走行
逆走については、一方通行の道路などでは「自転車を除く」とされていて認められているケースもありますが、基本的には自転車は車道の左側を通行すると定められています。
このため、右側を走ると逆走になりますし、歩道を走行すると通行区分の違反になります。
歩道の走行については「自転車通行可」となっている道路もありますし、完全に認められていないわけではないですが、歩道を通行する場合は徐行するということになっています。
歩道でスピードを上げて、歩行者に向かってベルを鳴らして我が物顔で自転車に乗るという行為については、危険運転となる可能性があるということです。
「運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合」については、自転車で歩道を走ることは道路交通法でも認められていますが、それ以外の方については
歩道ではなく、車道で左側に寄って走る
これで、あとは車間を詰めたり、急ブレーキや急に曲がったりしないで普通にしているだけで、危険運転にはならないと思っていいでしょう。
危険運転だと警察から言われたらどうなるの?
2020年7月2日に施行された「改正道路交通法」では、自転車に限った罰則が用意されているわけではないので、最大懲役5年または100万円の罰金に処せられます。
違反点数においても、赤切符で最低でも25点となり、免許の取り消し後、2年間は再取得できなくなります。
かなりの重罪ということですね
ただし、実際には免許制度もない自転車に対して厳しい取り締まりをすることに対して警察でも意見がいろいろとあるようです。
おそらく、2015年6月1日からスタートしている自転車運転者講習制度を適用することになるでしょう。
このため、14歳以上で危険行為を3年間に2回以上繰り返すと、(都道府県によってことなりますが、3時間程度の)安全講習を受けるように指導されます。
もちろん無視をすると、罰則があって「5万円以下の罰金」に課せられます。
なーんだ、自転車でも罰金100万円かと思ってたらそんなに大したことないのねー
なんて考えてたら、いきなり赤切符を切られる可能性がない訳ではないので、絶対に自動車をあおったりしないでくださいね。
自動車に乗っているとき、車道にいる自転車との付き合い方
動画は、自転車に乗っているとよくある「抜いていってすぐに左折」されて、急ブレーキをかけないといけなくなるパターンの動画です
まず前提としてドライバーは、自転車は原則的に車道の左側を通行するものであることを知っておくことでトラブルは大きく減ると、うえせいは考えています。
ボクうえせいが、メッセンジャー時代や、いまトライアスロンのトレーニングをしている時の自動車とのトラブルは、だいたい「自転車は歩道をはしっておけ!」という認識をもっていることでおこることが多いです。
あとは、自転車はウィンカーもブレーキランプもないので、ドライバーからすると急に止まったり曲がったりするように感じることもあると思います。
そういった時にトラブルにならないためには、無理に抜こうとせず安全な距離を保つことが大切です。
自転車に乗っているときにクルマにあおられないようにするには?
はいコレ! 自転車で車道を走っていたら、多少なりともあおられたりクラクション鳴らされたりするもんだと思って、諦めましょう。
「諦める」とか言ってしまうと、元も子もないですが、メッセンジャーやっていたときの経験からお話しすると、実際にときどき心無い言動を浴びせられることがあるんです。
いまだにドライバーの中には、「じゃまだから、自転車は歩道を走っておけ」という考えを持っている人は少なからずいるってことなんです。
つまり、あおられないようにするというよりは、あおられた時の対処を考えておいた方がよいです。
あおられた時は次のような形で対処しましょう。
- 自転車と歩行者の専用道路に入り込む
- 自転車が除外されている一方通行の道に入り込む
- 歩道に上がって、逆方向に逃げる
とにかく、相手にせず自動車が走れないようなところを見つけて逃げるのが勝ちです。
ただただ車道を走っているだけで、邪魔者扱いされてイラッとする気持ちはわかりますが、間違いを指摘したところで、揉めるだけなので絶対に相手にしないでくださいね。
【最後に】車道は自転車通行ができるように作られていないので、実際難しい問題です
「自転車は車道の左側を走るもの」なのですが、実際街中を走っているママチャリ(シティサイクルね)が一斉に車道に出てきたら、、、たぶん大変なことになるような気がします。
特に大都市圏では、自転車が車道に溢れて自動車とのトラブルになると思います。
その辺り、道路整備が追いついていないというのが実情だと思いますが、せめて「逆走しない」「歩道でスピードを出さない」「歩行者優先」ということを頭にいれて自転車に乗って欲しいものですね。